tone quality

宝物を次の世代へ

●ご挨拶とご紹介●

古き良き時代のスピーカーに魅力を感じ、何十年も前に製造された、ビンテージでありながら、素晴らしい性能を持っています。

tone qualityでは、この宝物を高価買取させて頂き、蘇らせ、次の方が末永くご愛用頂けるよう販売をおこなっております。コストを最大限に削減し、実店舗を持たない、インターネットに特化した事業形態にすることで大幅なコスト削減に成功致しました。

この削減したコストは、全て買取金額に当て、ご利用頂いたお客様が満足のいく金額を御提示させて頂きます。

そして音楽やスピーカーの楽しさを広げるため、tone quality BLOGの運営をし、スピーカーの価値、誰でも簡単に行えるメンテナンスなどご紹介しています。

●お客様へ●

苦しい時期もありましたが、買取をご依頼くださった方や、商品をご購入して頂いた方、そしてSNSでフォローくださった方、いつもブログを見てくださる方、本当にいつもありがとうございます。

沢山の方に助けて頂いて今現在に至ります。嬉しいお言葉を頂いたり、とても貴重な知識を教えてくださったり、本当にいろいろなところで助けて頂いて感謝しかありません。


今後も今まで以上にさらに良い物がご提供できるよう、精進して参りたいと思います。今後も貴重な宝物を沢山出品して参りますので、今後もご愛顧のほどよろしくお願い致します。


又、今後SNSにも力を入れ、見て頂いた方が楽しんで頂けるような、知識の一つになれるような情報がお届けできるよう頑張っていこうと思っておりますので、引き続きトーンクオリティを是非よろしくお願い致します。


ビンテージオーディオの買取



●管理しているブログ

●tone quality BLOG

このサイトでは、名機や珍しいスピーカーのスペックをはじめ、誰でも簡単にできるメンテナンス方法やおすすめアイテムなど詳しくご紹介しています。サイトは複合したとても楽しいサイトになっており、不要な物を高く売るコツや、使って良かったおすすめなど、様々な情報を発信しています。見て頂いた方が喜んで頂けるようなサイトを目標としていますので是非見てもらえるととても嬉しいです。

●SNS

Twitter、Instagramをフォローして頂いた方、いいねして頂いた方、いつもありがとうございます。SNSでは、レストアをする前の状態のご紹介や、レストア途中のご紹介など、様々に投稿しております。フォロー頂けますととても嬉しいです。

Twitterではメンテナンス、レストアの関連の内容をはじめ、様々な情報の発信ができたらと思います。お役に立てた情報がありましたら是非いいね、フォローをお願い致します。

Twitter

Instagramでは、言葉の壁を越え、世界中の方と画像で共有できたらと思います。希少な物が今後沢山紹介できたらと思いますので気楽にフォローをお願い致します。

Instagram

●tone quality auction

当オークションを沢山の方にウォッチリストに入れて頂き誠にありがとうございます。こちらのオークションは、従来の出品よりもさらに安心したお取引ができるように、メンテナンスの工程や、メンテナンスに使ったおすすめのアイテムなど、スピーカーシステムの内部を詳しくご紹介したブログとリンクさせることによって、安心して入札していただけるよう務めております。販売は、ヤフーオークションに特化した事業形態をとり、どなたでも安心して参加頂けるようにしています。

販売は、Yahoo!オークションに特化した事業形態となります。メンテナンスを施したシステムをはじめ、オリジナルの希少なパーツや、レアな物まで、どなたでも安心してご利用できるよう、迅速、丁寧をもっとうにお取引させて頂きますので、是非拝見頂けますと幸いです。